VRゴーグル【Oculus Quest2】で、何ができるの!?
というあなたに、できること7つをお伝えします!
【Quest2】単体で遊べるオススメのVRゲームTOP10も発表!
もしかしたらまだ知らないコンテンツがあるかも!?
決定版【Oculus Quest2】でできること7選!
【Quest2】でできることは、以下の7つ!
- VRゲーム
- VRエクササイズ
- VR映像・VRアニメ
- VR SNS
- VRライブ
- VRペイント
- VR旅行
それぞれくわしくお伝えします!
VRゲームで未知のゲーム体験!《Quest2のオススメゲームTOP10》
いろんなVRゲームが遊べます!
まるでその場にいるかのように「体験」できるのがVRの楽しいところ!
アクション、バトルロワイヤル、パズル、ホラー。アドベンチャー…
現実では味わえない未知のゲーム体験ができます!
【Quest2】のオススメゲーム、ランキングTOP10はコチラ↓
- 【東京クロノス】
- 【アルトデウス:BC】
- 【Moss】
- 【Beat Saber】
- 【POPULATION:ONE】
- 【ソード・オブ・ガルガンチュア】
- 【SUPERHOT VR】
- 【DEMEO】
- 【The Climb 2】
- 【Bogo】
第1位、第2位【東京クロノス】&【アルトデウス:BC】
【東京クロノス】&【アルトデウス:BC】は、日本のVRゲーム会社が作っているアドベンチャーゲーム!
VRならではの、未だかつて体験したことのないストーリー体験ができます!
第3位【Moss】
【Moss】は、ネズミの主人公を操作してバトル&パズルを解いてく傑作ゲーム!
ミニチュアのような世界で動くネズミがカワイイ!
第4位【Beat Saber】
【Beat Saber】は、No,1大ヒットVRリズムゲーム。
VR版「太鼓の達人」といっていいでしょう。音楽のクオリティが高い!
第5位【POPULATION:ONE】
【POPULATION:ONE】は、3人チームでのバトルロワイヤルゲーム。
飛ぶ、移動する、隠れる、狙撃する。異空間で戦ってる感じがめちゃめちゃハマる!
第6位【ソード・オブ・ガルガンチュア】
【ソード・オブ・ガルガンチュア】は、剣でバッタバッタと敵を倒してくアクションゲーム!
VRなのでホントに剣の技術が上がります。
第7位【SUPERHOT VR】
【SUPERHOT VR】は、時間をスローモーションにしながら敵を倒してくゲーム。
VRならではのアイデアが面白いです!
第8位【DEMEO】
【DEMEO】は、コマを戦わせてダンジョン攻略してく戦略ゲーム。
クラシックなテーブルトークRPG感がたまりません!
第9位【The Climb 2】
【The Climb 2】は、VRロッククライミングゲーム!
断崖絶壁を手だけで登ってくのはドキドキハラハラします。
第10位【Bogo】
【Bogo】は、無料のVRペットゲーム!
謎の世界に現れた、謎の生物を手なづけましょう。
【Quest2】単体で遊べるゲームはこんな感じですが、PCにつなぐと遊べるゲームもグッと増えます!
PCタイトルも含めたVRゲームランキングTOP10はコチラで発表しています↓
>>>VRゲームおすすめランキングTOP10!【2021決定版】《OculusQuest2で遊べるタイトルも多数!》
VRエクササイズでダイエット!
VRエクササイズ・フィットネスのアプリもあります!
【FitXR】などが代表的ですが、飽きるのであまりオススメしません。(サブスクになってから評判も悪い)
なので、VRでダイエットするなら「体を動かすタイプのVRゲーム」で遊ぶのが一番いいです!
オススメVRゲームでも言った【Beat Saber】や【SUPERHOT VR】などは、かなりカロリー消費します。
ボクシングゲームの【Creed: Rise to Glory】や、卓球ゲームの【Racket Fury】なんかもいいですね。
個人的にオススメなのは、【ソード・オブ・ガルガンチュア】や【POPULATION:ONE】!
ゲーム画面の切り替えに待ち時間があるので、ここにスクワットなどを入れるとかなりダイエット効果があります。
ゲームに合わせてうまく「フィットネスな動き」を入れてくといいですよ!
VR映像・VRアニメを見て感動!
迫力あるVR映像が見れます!
YouTubeやDMMなどのVR映像も見れますし、
Amazon PrimeやNetflixなどの作品も大画面で見ることができます。
横になったり、仰向けになったりしても大丈夫なので、寝ながら見れる!
でも今のところYouTubeなどは面白いのがありません。VRアニメの方がオススメです!
無料で見れるものをコチラにまとめています↓
絶対見た方がいいのは、元ピクサーのスタッフが作った無料VRアニメ【Henry】!
あと、知らない人が多いのが【Studio Syro】が作った、無料VRアニメ!
ジブリやディズニーとも違うアニメ体験ができるので、絶対見たほうがいいです!無料ですし!
【Studio Syro】作品の見かたはこちらにまとめています↓
>>>無料で見れる!【Studio Syro】のVRアニメ【Tales from Soda Island】がすごい!
ジブリファンの方は、ナウシカのVRアートも見れますよ↓
>>>【OculusQuest2】ならVRで【風の谷のナウシカ】の世界に入れる!
VR SNSでバーチャルなコミュニケーション!
VRメタバースで友達と話したりできる「VR SNS」が流行っています。
代表的なのは【VRChat】!
【Quest2】で使えるのはもちろん、他のVRゴーグルやPCでも遊べます。
【Quest2】での始め方はコチラにまとめています↓
>>>簡単!Oculus Quest2での【VRChat】の始め方!+はじめに知っておくといいこと
【Gorilla Tag】などのVRゲームなんかも、カジュアルなコミュニケーションツールとして使われています。
ゲームで遊ぶというよりゲーム内で「友達とだべっておしゃべりする」みたいな感じ。
VRミーティングなどのビジネス利用も始まっています。
Facebookの【Horizon Workrooms】なんかは、仮想空間内のアバターでミーティングできるアプリです。
VR参加は16名まで。VR空間内の画面に参加できるのは50名まで。
自分のデスクトップ画面や、対応するキーボードをVR内にあらわすこともできるようになっています。
今後どんどん使い勝手も良くなって、リモートでのビジネス利用も増えてゆくでしょう。
VRライブでステージに立って歌う!
カラオケで歌うように、【Quest2】でカンタンにVRライブができます!
それがバーチャルライブアプリ【VARK LIGHT STAGE】!
自分でカンタンにイベントを立ち上げて、VRステージで歌ってみましょう!
Vtuberバーチャルライブ配信アプリ【REALITY】でも、仮想空間での利用が広がっています。
【REALITY】についてはコチラにくわしくまとめています↓
>>>【REALITY】アプリの始め方から使い方、配信のコツまで完全ガイド!
今後はどんどん手軽にVRライブができるようになっていきそうです!
最近は米津玄師さんやギタリストのMIYAVIさんなど、有名アーティストがバーチャルライブを開催しています。
VRライブが普及する日も近そうですね!
VRでお絵描き!
VRで立体的なお絵描きもできます!
代表的なのはVRペインティングアプリ【Tilt Brush】!
VR空間ならではの3Dペイントが体験できるので、絵を描く人はぜひやってみましょう!
逆に、VR空間で平面に絵を描く【Painting VR】というアプリもあります。
VRなのにリアルに描いてる質感が味わえます!
VR旅行で世界を旅する!
VRなら、世界を旅行しているような気分になれます!
代表的なのは【Google Earth VR】。気軽に世界各地に飛べます。
それと世界各地のストリートが見れる【Wander】。
旅行へ行く前に、どんな感じか下見もできる!
【VRChat】の仮想空間でも、スイスやスペインに実際ある町がアップロードされています。
海外旅行へ行かなくても旅した気分になれるVR。オススメです!
【Oculus Quest2】できること まとめ
というわけで【Quest2】でできること7選をお伝えしました。
ゲームをはじめとして未知の「体験」を手に入れることができる。それがVRの素晴らしいところ!
【Quest2】はどんどんアップデートされており、できることもどんどん増えています。
128GBの容量になって新発売されたり、公式じゃないアプリも【App Lab】で遊べるようになったり…
FacebookがVRに本気で取り組んでいるので、今後もどんどん新しい進化をしてゆくのは間違いありません。
これからの未来、大きな流れを生み出してゆくであろうVR。
ぜひ【Quest2】で、新しいVR体験をしていきましょう!
他、【Oculus Quest2】についてはコチラにまとめています↓
>>>決定版【Oculus Quest2】の使い方《有益な情報まとめ!》