VRゲーム【Beat Saber】レビュー!《運動不足解消・脳トレ効果も!?》

音に合わせ、飛んでくるキューブをライトセイバーで斬る!

世界的な大ヒットになっているVRゲーム【Beat Saber】。

【Beat Saber】の遊び方から、遊ぶメリットまでわかりやすくお伝えします!

これで遊ぶだけで、そんな効果があるなんて!

VRゲーム【Beat Saber】レビュー!《運動不足解消・脳トレ効果も!?》

VRゲーム【Beat Saber】レビュー!運動不足解消!脳トレ効果も!?

この記事でわかること

  • VRゲーム【Beat Saber】とは?
  • 【Beat Saber】の使い方
  • 【Beat Saber】の使用感
  • 【Beat Saber】でダイエット!運動不足解消!脳トレ効果も!
  • 【Beat Saber】をやるために必要なVR機器
  • 【Beat Saber】に曲を追加できる情報

VRゲーム【Beat Saber】とは?

いわゆる「音ゲー」です!

ゲームのVR内にはいると、自分は両手にライトセーバー(光の剣)を持っています。

音楽が流れ、キューブがこちらへ飛んできます。

リズムに乗りながらそれを斬ってゆくゲームです。

斬る爽快感と、音楽による疾走感、高揚感がめちゃくちゃ楽しいです!

【Beat Saber】の遊び方

【Beat Saber】の遊び方

タイミング良く斬ってくだけですが、キューブには斬る方向が示されています。

その方向から斬らないとミスになります。

壁やトゲトゲも出てくるので、うまくよけましょう。

ミスを繰り返すとゲームオーバーになって曲が止まりますが、設定でミスしても曲が止まらないようにできます。

「Modifiers」「No Fail」にチェックを入れましょう。

これでミスしても曲がストップしません。慣れないうちはこの設定をしたほうがいいです。

難易度も選べるので、慣れてきて難しくしたくなったら設定を変えましょう。

【Beat Saber】の使用感

音ゲーというと音楽がダサめな印象があるんですが、音楽の質がめちゃくちゃ高いです!

この曲なんか、後半の「来るぞ来るぞ」感がたまりません!

クラブミュージック特有の高揚感!気分が盛り上がって、斬る腕にも自然と力が入ります。

踊るように切ってゆくので、音楽で踊る気持ちよさがあります!

腕だけじゃなく、足も動かして踊りながらプレイすると全身運動にもなって良い感じです。

音楽にハマった方には、サントラも用意されてありますよ!↓

リアルでもライトセーバーが欲しくなった方は、ホントに作ってる会社がありますw

種類がめちゃめちゃ豊富でヤバイ↓

>>>ライトセーバースタイル

【Beat Saber】の使い方 ダイエット!運動不足解消!脳トレ効果も!

メンタリストのDaiGoさんも、「ハマった!」と絶賛されておりました。

【Beat Saber】についてのお話は7:00~)

DaiGoさんが言うには「本を速く読めるようになるゲーム」とのことです。

コロナで外に出づらい日が続いております。が!

【Beat Saber】なら、部屋にいながら楽しく全身運動ができます。

ダイエットにもなって、運動不足も解消できて、脳トレ効果まである!

こんな良いことづくめなゲームあったでしょうか!?

【Beat Saber】にハマっていたら、スリムになって、健康になって、

仕事も早くこなせるようになっていた、なんてこともあるかも!

ステイホーム明けに友達から「なんかイイ感じに変わったね」とか言われるかもしれません!

このゲームはメリットだらけ!やらない理由がないです!

【Beat Saber】をやるために必要なVR機器

【Beat Saber】をやるために必要なVR機器

こんなにメリットだらけの【Beat Saber】。やりたくなりましたよね?

これからVRやろうと思ってる方のために、【Beat Saber】がプレイできるVR機器をお伝えします。

ご安心ください。パソコンなどを買わなくても大丈夫です。

現在のVR界は、VRゴーグル買うなら【Oculus Quest2一択!と言われております。

なぜなら、パソコンもいらず、ケーブルもつなぐ必要がなく、それのみで使えるVRゴーグルだからです。

【Oculus Quest2】については、コチラにくわしくまとめています。↓
>>>【Oculus Quest2】 できること・使い方 まとめページ

【Oculus Quest2さえ手に入れれば、【Beat Saber】はもちろん、たいていのVRはできます。

なので、「結局、VRやるならどれがいいの?」って方は迷わず【Oculus Quest2が良いです。
(容量は64GBのやつで十分です)


【Beat Saber】をやるために必要なVR機器2

Oculus Questの他に、【Beat Saber】ができる機種は以下の通りです。

  • Oculus Rift、Ouclus Rift S(+パソコン)
  • HTC VIVE、VIVE Pro(+パソコン)
  • PlayStation VR

【Beat Saber】の購入先はそれぞれ、Oculus Store、Steamです。

価格はそれぞれで微妙に違いますが、だいたい3000円~3200円です。

毎月ジム通いするのもいいですが、それはそれでお金もかかりますし。

これ1本買って「部屋で楽しく遊びながら、運動になってる」ってサイコーじゃないですか!?

 

「リアルでもライトセーバーが欲しくなった!」って方は、ホントに作ってる会社がありますよw

種類がめちゃめちゃ豊富!見るだけで楽しい↓

>>>ライトセーバースタイル

【Beat Saber】に曲を追加できる情報

ここから先は、【Beat Saber】をやってからの話になりますが。。

【Beat Saber】には、新しく曲追加もできるのです!

ここからは上級者向けの話になってくるので、曲追加に興味がある方はコチラからどうぞ↓

>>>「Beat Saber」徹底解説! 購入方法からMOD導入、PSVR版情報も紹介

YoutubeのURLから曲を生成してくれるBeat Sage】というものもあります↓

>>>曲のURLを入れると「Beat Saber」の譜面に変換できるシステムがリリース

僕もやってみようと、指示通りいろいろダウンロードしてみました。

ですが、どうやらOculus Quest(2)じゃないとできないみたいでした。

曲追加はちょっとまだハードルが高い…。

流行りの曲で遊んでる方もいました↓

(YOASOBI 『夜に駆ける』 切ってみた)

もっと簡単に曲追加できて、「好きなアーティストの、あの曲で遊べる!!」

ってなったら末永く楽しめますね!

今後のアップデートに期待します!

VRゲームはじめるならまずコレですね!

他、オススメのVRゲームはコチラにまとめています↓
>>>オススメのVRゲーム一覧!!《レビュー・攻略ページまとめ》

このサイトの地図はコチラ↓
>>>【さいさいと】サイト案内