「誰でも、ホログラム映像で、部屋に呼び出せる!?」
新しく開発された、新技術【ホロポーテーション】について、気になりませんか?
今まさに、SFの世界が始まっている!【ホロポーテーション】について、わかりやすくお伝えします!
【ホロポーテーション】とは?仕組み・使い方
ホロポーテーションとは、簡単に言うと、
立体の映像(ホログラム)を、その場に呼び出せる(テレポーテーション)技術です。
【スターウォーズ】などのSFの映画や、アニメでも何度も見たことありますよね。アレです。
遠くにいる誰かを呼び出すこともできるし、自分のコピーを映し出すこともできます。
これからの未来は、家に誰でも呼び出すことができます。
あなたが故人に会いたくなった時。
恐山のイタコをたずねる必要はなくなるかもしれません!
マイクロソフト社の映像
マイクロソフト系列の会社が開発した、【ホロポーテーション】の映像です。
どこか遠くにいる娘とも、会って話せる!遊べる!
しかも娘を大きくしたり、小さくしたりもできる。
ところで、話変わりますが…
テレビ東京の「海外へ渡って頑張るお父さんに、幼い娘が会いに行く」みたいな番組がありまして。
僕はそれを見てよく号泣してるんですが。
【ホロポーテーション】がフツーになったら、そういった番組はもう成立しなくなってしまうわけですね!
【ホロポーテーション】の仕組み

仕組みは、簡単に言うとこんな感じです。
複数のカメラを通して、その人とその動きを撮る。
それを、「ホロレンズ」などのARグラスにリアルタイムで映し出す。
マイクロソフト社の開発した「ホロレンズ」は、現在「ホロレンズ2」まで出ています。(40万円くらいします!)
FacebookもARグラスを開発中、ということでしたし。
今後は各社、ARグラスに力を入れているということで競争が激化しそうです。
【ホロポーテーション】を使うと、何ができる?

わかりやすく、遠距離恋愛中のカップルに例えましょう。
「今日髪切ってきたんだけど、変じゃないかなぁ?」
「短いのも似合うね、カワイイよ…」
…目を閉じて、ホログラムにキス…
といったこともできるわけですね!!
あとは、もちろん、遠くにいる家族や親せきにあったりとか。
ヨガインストラクターにホログラムで教えてもらうとか。
ちょっと考えてみても、いろいろな使い方できそうですね。
ZOOMなどを使えば遠隔でできるレクチャーや、英会話など、そういった使い方はすでにあります。
【ホロポーテーション】なら、動きのあること…例えばダンスレッスンとか。
そういったことに向いてそうですね!
【ホロポーテーション】でプライベートライブ?

個人的には、音楽が好きなので、プライベートライブなんかやったら良さそうだなーと妄想しました。
例えば、秦基博さんでも、竹原ピストルさんでも、あいみょんでも、中島みゆきさんでもいいですよ。
「あなただけのために、あなたの部屋にうかがって、プライベートライブやります」つって。
1対1で。目の前で弾き語りしてくれるの。
100%泣くよね。
結婚式に【ホロポーテーション】でサプライズ出演してもらう、みたいなのもいいかも!
プレミア感もついて、今後こう言ったホログラムでのライブやプライベートライブなどはどんどん行われていくんじゃないでしょうか。
プロだけじゃなく、アマチュアミュージシャンも使ってくと良さそうですね。
プライベートライブなら確実に開催のハードルが低い。気軽にライブイベントができそうですね!
他、バーチャルの過去と未来についてはコチラにまとめています↓
>>>【バーチャルの過去と未来】VRによる未来展望・未来予測まとめページ!