【NFTアート・クリプトアート】のプラットフォームはどこがいい?

【NFTアート・クリプトアート】のプラットフォームはどこがいい?《海外の5つ+日本発も紹介》

【NFTアート・クリプトアート】のプラットフォームはどこがいい?

「NFTアートをやるなら、どのプラットフォームがいいの?」

そんなアナタへ。NFTの有名なプラットフォーム5つと、日本発のプラットフォームについてまとめました。

これをサクッと読めば、主要なNFTプラットフォームがわかります。

さい
NFT2年目の僕が教えるよ!

【NFTアート・クリプトアート】のプラットフォームはどこがいい?

【NFTアート・クリプトアート】のプラットフォームはどこがいい?

まずは、さけて通れないNFTの4大プラットフォーム(+1)から紹介します。

さい
創業した順に紹介するよ!

NFTの4大プラットフォーム①『Opensea』

NFTの4大プラットフォーム①『Opensea』

2018年の1月に創業。NFTマーケットの最大手『Opensea』。

クリプトアート・NFTアートの売買はもちろん、トレーディングカードやゲームのアイテムなど。いろんなNFTを取り扱っています。

「NFTの取引ならここが一番大きい会場」って感じ。

暗号通貨『イーサリアム(ETH)』を使って取引します。

『Opensea』のいいところは、カンタンに誰でもNFTを発行できるところ。

GAS代がかかるのは、はじめに出品する時だけ。あとの出品はかかりません。

利用者も多いし、「NFT始めるならまずはOpenseaからやってみるのがいんじゃないの」って感じですね。

デメリットとしては、万が一『Opensea』がつぶれたら、Openseaの仕組みを利用して作ったNFTは消えちゃうかもしれない。という点。

大手の『Opensea』がそんな簡単につぶれるとは考えにくいですが、リスクも踏まえて始めるのがいいです。

『Opensea』の始め方はコチラにまとめています↓

【関連記事】>>>サルでもわかる【NFTアート】の作り方《3つの手順で初心者でも簡単に始められる》

僕も『Opensea』で出品しています。参考までにSaiのNFTアートコレクションはこちら↓

【さい】のNFTアートコレクション

>>>SAI_NFTコレクション『Culture & Pattern series』

NFTの4大プラットフォーム②『SuperRare』

NFTの4大プラットフォーム②『SuperRare』

2018年の4月に創業。品格のあるNFTプラットフォーム『SuperRare』。

出品できるかどうかは、審査制。有名アーティストや著名人などのNFTアート作品を取り扱っています。作品はオークション形式で売買。

サイトの作りも、作品をひとつひとつ鑑賞できるようになっていて「高級ギャラリー」って感じ。

『SuperRare』のいいところは、アーティストからも人気があって、存在感のあるプラットフォームだってことです。なので作品が高額で取引されます。

ちゃんとしたアーティストしか作品を出せないので、コレクターも権利違反作品をつかまされることがないです。

デメリットとしては、出品の審査がキビシイこと。

英語のサイトなワケですが、プロフィールを送って審査を受ける必要があります。

逆に、この審査が通ったら一流NFTアーティストの仲間入り。

>>>SuperRare

NFTの4大プラットフォーム③『Rarible』

NFTの4大プラットフォーム③『Rarible』

2018年の10月に創業。こちらもNFTマーケットの大手『Rarible』。

クリプトアート・NFTアート専門のプラットフォームです。

「NFTアーティストとコレクターが集う市場」って感じ。

こちらの『Rarible』も、『Opensea』と同じく誰でもカンタンにNFTを発行できます。

『Rarible』の特徴としては、販売者と所有者に「RARI」というトークンが配られるのが面白いです。そんな仕組みもあってか、動きも活発。

ただ『Opensea』に比べて、NFT化できるファイルサイズが小さいです。

『Opensea』は100MBまでいけるけど、『Rarible』は30MBまで。

販売方法も、オークション形式などは無くて、固定した金額での販売になります。

>>>Rarible

NFTの4大プラットフォーム④『Nifty Gateway』

NFTの4大プラットフォーム④『Nifty Gateway』

2018年の10月に創業。最高級なNFTプラットフォーム『Nifty Gateway』。

最高品質のクリプトアート・NFTアートを取り扱っています。

「NFT最高級作品を集めました」って感じ。

『Nifty Gateway』は、ザッカーバーグのライバルとして知られる、ウィンクルボス兄弟がバックアップしています。

超高額で落札されて話題になったBeepleさんの作品も、『Nifty Gateway』でのオークションでした。

『Nifty Gateway』のいいところは、すべてにおいてトップクラスということです『SuperRare』よりもさらにグレード上がってる感じ。

高額で取引されていて、しかも支払いがクレジットカードでもできるっていう。逆に、一般ピープルの参加はキビシイな、ってとこです。

>>>Nifty Gateway

日本でも人気のNFTプラットフォーム『Faundation』

日本でも人気のNFTプラットフォーム『Faundation』

あともうひとつ、忘れてはいけないプラットフォームが『Faundation』。

イラストレーター・さいとうなおきさん作品がオークション出品され、高額で落札されたのも話題になりました。

  • 招待されないと出品できない
  • Openseaより出品料が高い
  • コレクションというより1点モノを出品するのに向いている

などの特徴がありますが、日本では『Opensea』の次に使われているプラットフォームとして人気があります。

海外コレクターの目にとまって購入されることも多々あるようです。

>>>Faundation

日本のNFTプラットフォーム7つを紹介

日本のNFTプラットフォーム7つを紹介!

「日本発のNFTプラットフォームやサービスはないの?」って気になりますよね。あります。

今まさに、続々と登場しています。こちらです↓

  • NFTプラットフォーム『HEXA』
  • NFT作成サービス『Chocofactory』
  • NFTプラットフォーム『NFTStudio』
  • NFTマーケットプレイス『nanakusa』
  • NFTプラットフォーム『Hokusai』
  • NFTサービス『Startbahn Cert.』
  • NFTプラットフォーム『Pantograph』
  • NFTプラットフォーム『CryptoArt-Experiment』

ひとつずつ見ていきましょう。

NFTプラットフォーム『HEXA』

NFTプラットフォーム『HEXA』

【HEXA】は、イラスト・写真・ツイートなどをNFTにして出品できるサービスです。

日本円で気軽に売買できるのが特徴で、クリエイターの参入が増えています。

『HEXA』についてくわしくは以下の記事にくわしくまとめています↓

【関連記事】>>>サルでもわかるNFT【HEXA(ヘキサ)】のメリット・デメリットとは?《始め方や評判も解説》

NFT作成サービス『Chocofactory』

NFT作成サービス『Chocofactory』

>>>Chocofactory

まずは『Chocofactory』。2021年3月にサービス開始。

“独自コントラクト”でプラットフォームに依存しないNFTが発行できます。

“独自コントラクト”って何なのかは、コチラを読めばわかります↓

【関連記事】>>>【NFTアート】村上隆が出品を取り下げたのはなぜ!?《わかりやすく解説》

『Chocofactory』でNFTを作って『Opensea』で出品、ということもできます。

『Chocofactory』の始め方は、コチラにまとめています↓

【関連記事】>>>NFT作成サービス【Chocofactory】の始め方・使い方《簡単まとめ》

NFTプラットフォーム『NFTStudio』

NFTプラットフォーム『NFTStudio』

>>>NFTStudio

ブロックチェーンゲームで知られるCryptoGames株式会社の運営するNFTプラットフォーム。

気軽にNFT作品を発行・販売できるということで、多くのイラストレーターが登録しています。

NFTマーケットプレイス『nanakusa』

NFTマーケットプレイス『nanakusa』

>>>nanakusa

2021年3月にサービス開始。NFTマーケットプレイス『nanakusa』。

クリエイターの募集もされており、nanakusa公認クリエイターになれれば世界へ向けて発信するサポートも受けられます。

現在はSBIの子会社になり、サービスが継続されています。

NFTプラットフォーム『Hokusai』

NFTプラットフォーム『Hokusai』

>>>Hokusai

2021年4月にサービス開始。NFTプラットフォーム『Hokusai』。

実際にある作品と紐づけて売買できるプラットフォームとのことです。

NFTサービス『Startbahn Cert.』

NFTサービス『Startbahn Cert.』

>>>Startbahn Cert.

2014年からアート×ブロックチェーンの事業にたずさわっている、Startbahn社さん。

NFTのマーケットプレイスではなく、実際にある作品をNFT発行するのが主な業務の会社です。

少年ジャンプの『ONE PIECE』をNFT化するプロジェクトは、こちらの会社が行ったものです。

NFTプラットフォーム『Pantograph』

NFTプラットフォーム『Pantograph』

>>>Pantograph

2020年8月にサービス開始。NFTを売買する『パンタグラフマーケット』。

そしてNFT作成サービス『パンタグラム』もリリースされます。

『パンタグラム』は、インスタのアカウントと連動してNFTを作って、出品できるサービスとのことです。

NFTプラットフォーム『CryptoArt-Experiment』

NFTプラットフォーム『CryptoArt-Experiment』

>>>CryptoArt-Experiment

2021年4月にサービス開始。NFTプラットフォーム『CryptoArt-Experiment』。

時代の先端をゆくクリエイティブ集団、ライゾマティクス社が発表したプラットフォームです。要注目。

その他のNFTプラットフォーム

その他のNFTプラットフォーム

NFTの4大プラットフォーム以外のプラットフォームも並べておきます。

興味があれば、調べてみるといいかもしれません。

NFTプラットフォーム まとめ

NFTプラットフォーム まとめ

というわけで、NFTのプラットフォームを紹介しました。

NFT4大プラットフォームをはじめ、主戦場は日本語に対応していない海外サイトになります。

なかなか一般ピープルが手を出すのはハードルが高い状況ですね。

今のところ一番やりやすいのは、『Opensea』と『Faundation』です。

日本発のプラットフォームも次々と出てきております。NFTが売買されているCoincheckをはじめ、楽天、メルカリ、GMOなどなど…まさに今、超特急で整備されている市場となっています。

おそらく、あっという間に一般でもNFTの売買をするような世の中になるのではないでしょうか。

一般利用は、もうちょっと使いやすくなってからでもよさそうです。

その時にいち早く使えるよう、プラットフォームの動向や、暗号資産の知識などを入れておくと良いでしょう。

他、【NFT・クリプトアート】についてはコチラにまとめています↓

【関連記事】>>>サルでもわかる【NFT・クリプトアート】始め方・作り方・売り方《まとめページ》

ちなみに僕も絵を描くので、NFTを作って出品しています↓(絵をチラ見してもらえるとうれしい)

【関連記事】>>>【絵描きをやる意味】考えて、美しいものをものをみつける《絵描きの自己紹介ページ》