「どのVRゴーグルにしたらいいの?」
いろいろ種類があって、何が違うのかわかりづらいですよね?
なので、あなたの目的によって「どのVRゴーグルがいいのか」。お教えします!
【VRの始め方、必要なもの】 ②VRゴーグルを手に入れる

VRゴーグルは正式にはHMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)といいます。
このサイトでは、わかりやすく「VRゴーグル」という呼び方をしています。
いまからVRはじめるなら【Oculus Quest2】一択
結論から言います。
「とにかくVRをやってみたい」っていう方は、何も考える必要ありません。
いま主流のVRゴーグル【Oculus Quest2】を選びましょう!↓
>>>【Oculus Quest2】できること!気になる方、購入迷ってる方、買うとこんなことになります!
Fecebook参加のOculus社(VRゴーグルといえばココ!)が作っているVRゴーグルです。
3万円台でこれだけ高品質なVR機器は、他にありません。
基本的なVR体験は、だいたいコレ一台でできます!
VR内に自分の動きを反映させたいなら、HTC VIVE


ちょっと昔まで、VRゴーグルは三強でした。
Oculus社のVRゴーグルか、HTC社のVRゴーグルか、PlaystationVRです。
上記で書いたとおり、Oculus社は【Oculus Quest2】が主流です。
僕は、前まで最高位モデルだった【Oculus Rift S】からVRをはじめました。

ですがもうサポート打ち切りになっているので、これから購入する必要はありません。
HTC社のVRゴーグル(Proかcosmos)は、【VRChat】などのVR SNSで遊ぶ人にオススメです。
【VIVEトラッカー】という、自分の動きを検知してVR内に反映させる機器があります。
これを後から追加することによって、VR内で自分のアバターを自由自在に動かせます。
なので【VRChat】などで遊ぶ人がHTC VIVEを使っている印象です。
他のVRゴーグルは?
PlaystationVR
VRゲームなら【PlaystationVR】で遊んでる人が多いです。
SONYは企業としても好調なので、今後新しいVR機器が作られるかもしれません。
VALVE INDEX
【VALVE INDEX】はちょっと高いのですが、買うと【Half-Life Alyx】という傑作ゲームがついてきます。
トップクラスに高品質なVRゴーグルなので、めちゃめちゃグラフィックが綺麗なVRゲームをやるのには向いてるでしょう。
リッチな人向けですね。
Varjo
フィンランドの会社【Varjo】のVRゴーグルは、ダントツで高品質です。なので値段もバカ高いです。
「予算はいくらでもあるから、一番良いやつが欲しい!」という方にオススメします。↓
>>>フィンランドの高性能VRゴーグル【Varjo】は、解像度も価格もハンパない!
中国のVR機器
【DPVR】など、中国のVR機器も入ってきていますが、今のところノーマークで問題なさそうです。↓
>>>広告をよく目にする『DRVR』は中国のVRゴーグル!DRVRのパーソナルシネマについて!
【VRの始め方、必要なもの】 ②VRゴーグルを手に入れる まとめ
というわけで、まずは【Oculus Quest2】の一択で間違いないです!
「VRで何がしたいのか」
目的・理由がハッキリしていれば、おのずと選ぶVR機器は決まります。↓
>>>【VRの始め方、必要なもの】 ①導入の理由をはっきりさせる
僕の場合、VRを全般的にやりたかったので、PCが必要なOculus Rift Sから始めたわけですが。
今買うなら、【Oculus Quest2】ではじめていたでしょう。後からPCにもつなげますし。
これからも、いろいろなVRゴーグルが出てくるはずです。
VRをはじめる、となったら、最新の情報も調べてみると良いでしょう。
(なるべくこちらのページも最新のものに更新しますが!)
以上、【VRの始め方、必要なもの】②VRゴーグルを手に入れる、をお伝えしました!
PCが必要なVRゴーグルを買うなら、それを使うために必要なパソコンのスペックを見ましょう。
(『ゴーグルの名前 必要スペック』で検索して調べましょう)
ハイエンドなVRゴーグルほど、ハイスペックなパソコンが必要になります。
(Oculus Quest 2は、無くても使えます)
というわけで次は、『ハイスペックなパソコンを手に入れる』をお伝えします↓
>>>【VRの始め方、必要なもの】 ➂ハイスペックなパソコンを手に入れる
このサイトの地図はコチラ↓