
Oculus Quest2が手元に届きましたか?
さぁ、それではOculus Quest2をセットアップして、実際にはじめましょう!
Oculus Quest2をセットアップしよう!!

それでは、セットアップに必要なものを用意していきましょう
必要なもの
- スマホ(もしくはタブレット)
- 無線LAN(Wifi)
- Facebookアカウント
- Oculusのアカウント(セットアップしてけば作られます)
まずやることは、「Oculus」のアプリをスマホにインストールします。
App Store(もしくはGoogle Play)から、インストールしましょう。
そして、Bluetoothを「ON」にしておきましょう。
次にFacebookのアカウントを用意しましょう。もうすでにアカウントを持っている方はOKです。
もし、作成したアカウントを停止された場合はコチラ↓
>>>OculusQuest2を買ったあなたへ『FacebookアカウントがBANされないためにやるべきこと』
Oculus Quest2をかぶって設定しよう
アカウントを用意したら、Oculus Quest2をかぶります。
右のこめかみあたりに電源ボタンがあるので。長押ししましょう。
すると画面が表示されます。指示に従って、セッティングしていきましょう。
(もし違う部分があっても、基本的に、指示に従っていけばセットアップできます)
無線LAN(Wifi)に接続するように指示が出たら、パスワードを入れて接続しましょう。
接続できたら、映像が流れて、Quest2のアップデートが始まります。
この間、頭からQuest2を外して大丈夫です。
シャドーボクシングするなり、故郷のおっかさんに「おれ、VRやるよ!」と電話するなり、お好きにどうぞ。
アップデートが終わったら
アップデートが終わると、Quest2が普通の画面に戻っています。
スマホのOculusアプリを立ち上げます。
ログインを求められるので、「Facebookでログイン」を選びましょう。
指示に従ってログインします。
その次に、Oculusのアカウント作成を求められます。
指示に従って作りましょう。
- ユーザー名
- メールアドレス
- プライバシー
- Oculusストアでの暗証番号
- 決済方法
などの設定をすれば完了です。
その後、どの機器に接続するか聞かれますので、Quest2を選びます。
(Quest2とコントローラを近くに置いておきましょう)
求められた番号を入力したら、同期完了です。
プレイエリアを設定して、完了!
ここからは、Quest2で部屋の範囲を決める「プレイエリア」の設定をします。
(後からいくらでも変更できます)
範囲の設定が終わったら、Quest2セットアップはすべて完了です!
あとは好きなように、ホーム画面をいじっていろいろ試してみましょう。
浮かんでいるバーから、操作できるようになっています。

見たい映像を見たり、遊びたいゲームをダウンロードしたりしていきましょう。
簡単な使い方としては、両手のコントローラでカーソルを合わせ、トリガーを引けばOKです。
ホーム画面の向きを変えたい時は、コントローラのOculusボタンを長押しすると、向きがリセットされます。
Oculusボタンを押しつつトリガーを引くと、スクリーンショットも撮れます。くわしくはコチラ↓
>>>OculusQuest2のスクリーンショット、動画の撮り方
Oculus Quest2は、 眼鏡をつけたまま使えます

Oculus Quest2は、眼鏡をつけたまま使えますが、ちょっとキツくないですか?
そんな時は、一度カバーを外して、付属のスペーサーを付けると良いです。
はじめから付いてるスポンジみたいなカバーは、取り外しできます。
付属のスペーサーを付けることによって、メガネとレンズのスペースを空けられます。

そのスペーサーの上から、カバーを付け直しましょう。
それでもちょっとメガネのツルがキツイなあ…って場合。
そのあたりを、テープで何巻きかするといいです。
Oculus Quest2のIPD(瞳孔間距離)設定

Oculus Quest2では、IPD(瞳孔間距離)…よーするに、右目と左目の幅。
三段階から選べます。
レンズをそのまま動かします。
はじめは「2」になっています。
レンズ幅を狭くすると「1」になり、広くすると「3」になります。
自分に合う幅に合わせましょう。
Oculus Quest2にマイクは内臓されている
音はフツーにかぶれば聞こえますし、マイクも内蔵されています。
音量の調整をしたければ、ゴーグルの右下…右頬のあたりに音量ボタンがあります。
もちろんVR画面内での設定変更もできます。マイクのON/OFFをこちらからしておきましょう。
以上、Oculus Quest2のセットアップをお伝えしました!
と言っても、セットアップ終わったらもうVR内に夢中ですよね…
「面白いVRゲームないかな?」って時にでも、また思い出してやってください…
オススメVRゲームはこちら↓
>>>オススメVRゲームまとめ
他、Oculus Quest2についてはこちら↓
>>>『Oculus Quest2』 できること、まとめページ