「最新のVRゴーグルってどんな感じなの!?」と気になるアナタへ!
このページを読めばどのVRゴーグルがオススメか、そしてどんなことができるのかわかりますよ!
サクッと最新のVRゴーグル情報を知っておきましょう!
初心者向け【VRゴーグル】のおすすめは?何ができる?

VRゴーグルは、正しくはHMD(ヘッドマウントディスプレイ)と呼ばれる機器です。このサイトではわかりやすく【VRゴーグル】と呼ばせていただきます。
VRゴーグルのおすすめは【Oculus Quest2】
今のVRゴーグル、どれがオススメか。これはハッキリしています。
【Oculus Quest2】がオススメです!くわしくはコチラ↓
>>>VRやるなら【Oculus Quest2】がオススメ!《3つの理由+おすすめのコンテンツ》
2020年冬に発売されました。3万円台で買えて、VRのほとんどは、これがあればできます。
VRをはじめてやるなら、この【Oculus Quest2】一択でOK!という感じです!
(ただし、Facebookのアカウントを作る必要があります)
VRゴーグルの他の種類は?
VRゴーグルで有名なのは、【Oculus Quest2】のOculus。【HTC VIVE】のHTC。SONYの【PSVR(PlaystationVR)】。
この3つが有名です。
【Oculus Quest2】がだいぶ普及していて、その次に【PSVR】。VRゲームで遊んでる人が多いです。
そして【HTC VIVE】。こちらは、“HTC VIVE トラッカー”も使えば、VR上で自分の体の動きを反映させることができます。
なので、VRでのソーシャルSNS【VRChat】などで遊ぶ方に人気です。
あとは 、PCゲームプラットフォームSteamを運営しているVALVE社が発売している【VALVE INDEX】。
こちらは価格も高めですが、ハイクオリティなVRゴーグルとなってます。
他、VRゴーグルの状況
他の会社では、HP(ヒューレット・パッカード)社の【HP Reverb G2】が発売されたり。
中国からは、【DPVR】社が日本でも製品を販売していたり。↓
>>>広告をよく目にする『DRVR』は中国のVRゴーグル!DRVRのパーソナルシネマについて!
ダントツで高価格・高品質なVR(XR)ゴーグルを開発しているフィンランドの【Varjo】社があったり。
>>>フィンランドの高性能VRゴーグル『Varjo』は、解像度も価格もハンパない!
現在は、パナソニック社がVRゴーグルを開発していたり。Apple社も、2022年にVRゴーグルを発表するということで。
各社、技術を競い合っている状況です。
安価なVRゴーグルはオモチャ程度の扱いとなっており、VRといえばこうした高性能の製品が主流となっています。
Oculus社では、【Oculus GO】や【Oculus Rift(S)】といった製品もありましたが、サポート打ち切りになっています。
今後は【Oculus Quest2】がメインで展開されていく感じです。
VRゴーグルでできること

そんな状況ですので、今はもう【Oculus Quest 2】を買っておけば問題ありません。
「VRゴーグルで何ができるか?」については、こちらのページにできることをまとめました。↓
>>>【Oculus Quest2】で何ができる?VRをやると、こんな風になります!!
難しい専門用語などは一切ぬきで、感覚でわかるように書いてありますので、ぜひご一読ください。
もはやVRは、VRゲームやオトナな映像見るだけのものではなくなってきています!
今後の生活に活かすためにも。いち早くVR・XRの動向を見守って、未来を先取りしていただくことをオススメします!
他、【Oculus Quest 2】についてはコチラにすべてまとめています↓
>>>決定版【Oculus Quest2】の使い方《有益な情報まとめ!》
このサイトの地図はコチラ↓
>>>【さいさいと】サイトマップ