コミックVケット/ミュージックVケット参加方法、行ってみた感想
「バーチャル内でコミケをやってるって本当!?」
コロナの影響で中止になったコミックマーケットですが、
仮想空間内で、バーチャルコミックマーケットが開催中とのことで。
さっそく行ってみました!

この記事でわかること
- 開催期間
- 参加方法
- ComicVketってどんな感じ?
- MusicVketってどんな感じ?
コミックVケット/ミュージックVケット 開催期間
2020年8月13日11:00〜16日23:00まで!
3日間のみ、24時間開催中!
コミックVケット/ミュージックVケット 参加方法
VRChat、cluster、STYLYにて。
パソコン・スマホ・VR機器からバーチャル会場にログインできます。
(スマホだと重すぎるみたいなので、PCかVR機器での利用をオススメします)
入場無料!
ComicVketってどんな感じ?

バーチャル空間で、同人誌即売会…いわゆる【コミケ】をやってます!
というわけで、さっそく行ってみました。









すごい…。
こうやってバーチャル経済活動も活発になってきているわけですね…。

奥に突き当たると、ミュージックVケットの入り口が用意されています。
では、そちらへも行ってみましょう。
MusicVketってどんな感じ?

バーチャル空間で、同人音楽即売会…いわゆる【コミケの音楽バージョン】をやってます!


階段の手前には、他のミュージックVケット会場への入り口があります。
(ミュージックVケット会場は全部で5つあります)
階段をのぼると、ブースが丸く並んでいます。

近づいてPLAYボタンを押すと、試聴できました。
その場から離れると、音が遠ざかって聴こえなくなります。
いろいろ聴いてみましたが、ボカロ、ロックバンド、打ち込みDTM、アイリッシュ音楽、アンビエントなどなど。
いろいろなジャンルの音楽が販売されていました。
3Fへのぼると、会場ごとの特設ステージがあります。


音楽を配信で聴くようになった今の時代。
音楽とこんな偶然の出会いができる空間があるとは…。
バーチャルにしてアナログ。面白い試みだなぁと思いました。
以上、コミックVケットとミュージックVケットについてお伝えしました!
他、『VRChat』についてはコチラ↓
>>>『VRChat』の始め方から、ワールド案内まで簡単ガイド!
他、『cluster』についてはコチラ↓
>>>『cluster』の始め方から、ワールド案内まで簡単ガイド!