VRゲーム【DEMEO】を攻略するためのポイント!
キャラクターのスキルや、カードについてまとめました!
サクッと読んで、ダンジョンをクリアして下さい!
VRゲーム【DEMEO】攻略その①《スキルやカードについてわかる》
【DEMEO】を攻略するためには、以下の内容を把握しておくのが重要です↓
- それぞれのキャラクターの能力
- カードの効果
- モンスターの特徴
これらを知っておくことで、ゲームクリアできるようになります。
まずは「それぞれのキャラクターについて」から。いってみましょう!
それぞれのキャラクターの能力
- ガーディアン
- ソーサラー
- アサシン
- ハンター
4キャラクターについて、それぞれ知っておきましょう。
固有のスキルや、それぞれ手に入る固有のカードがあります。
ガーディアン
ガーディアンは、攻撃すると敵を1マス後退させます(ランプにも有効)。
使っても無くならないスキルカードは『鎧の修繕』。
『鎧の修繕』を使うと、装甲を5回復します(ヨロイにHPがあるようなもの)
他、ガーディアンが手に入れるカードは以下の通りです↓
- 旋風剣 近接する敵全員にダメージを与える
- 貫通一閃 直線上にいる敵全員にダメージを与える
- 突撃 直線上にいる敵に押しのけながらダメージを与える
- ベヒーモス 周囲の敵を範囲攻撃する
- 回復結界 毎ターン、近くの味方1体を回復する
ソーサラー
ソーサラーの使っても無くならないスキルカードは『電撃』。
『電撃』を使うと、敵1体にダメージを与えるとともに、1ターン動けなくします(効かない敵もいる)
他、ソーサラーが手に入れるカードは以下の通りです↓
- 火球 広範囲でダメージを与える
- 凍結 広範囲でダメージを与えるとともに、1ターン動けなくする(効かない敵もいる)
- 渦 敵を集めて、1ダメージを与える。毒の床と組み合わせると強力!
- 放逐 敵1体を視界外にテレポートさせる
- 魔法の盾 3ターンの間、ダメージを半減させる
- 魔法の障壁 幅3マスの壁を出す
アサシン
アサシンは、敵の背後から攻撃するとダメージが+2されます。
使っても無くならないスキルカードは『隠密』。
『隠密』を使うと、3ターンの間、敵に見つからなくできます(魔法攻撃はされる)。
敵に攻撃などすると解けます。解けてからは1ターン待たないと、再度『隠密』を使えません。
他、アサシンが手に入れるカードは以下の通りです↓
- 瞬歩 距離のある敵でも、近づいて強い攻撃ができる。隠密しながら使うと、ダメージが+5
- 呪いのダガー 敵1体にダメージを与えるとともに、弱体化させる。隠密しながら使うと、ダメージが+3
- コイントス コインを投げて、「剣」が出ると99ダメージを与える。「ドクロ」が出ると失敗。ボスにも有効
- 毒爆弾 毒でダメージを与えつつ、床にばらまく
- 閃光爆弾 1ターン、周囲の敵の目をくらませる
- ブービートラップ 敵が近づくと起動して、次に敵が近づくと爆発します(5×5マス)
ハンター
ハンターの使っても無くならないスキルカードは『矢』。
『矢』を使うと、弓矢での遠距離攻撃ができます。つねに2枚あります。(他に8枚しか持てません)
他、ハンターが手に入れるカードは以下の通りです↓
- 毒矢 敵1体にダメージを与えて、毒にする
- 矢の雨 広範囲でダメージを与える
- 獣へのささやき ネズミかクモを、仲間として2匹呼び出す
- 相棒呼び寄せ 猟犬「ベロチカ」を呼び出して戦わせる
- 魅了の巻物 敵を3ターンの間、仲間にできる。仲間にした敵が呼び出したモンスターも、3ターンの間仲間になる
- 狩人の狙い 敵に使うと3ターンの間、どこにいるかわかる上、味方の攻撃に+3ダメージ追加される
- おとり 敵の狙いを一手に受ける
以上がそれぞれのキャラクター能力と、入手カードです。
カード一覧
つづいて、キャラクター関係なく手に入るカード一覧です。
ステージ間の「クリープトのバザール」では、稼いだコインでカードを購入できます。
カードは1キャラにつき、10枚までしか持てません!
カードが手一杯になったら、どれか使ってうまく調整しましょう。
ポーション(回復・強化)系カード
- 回復ポーション HPを7回復する
- 筋力ポーション 攻撃力を+1する(ハンターに使うのがオススメ)
- 迅速ポーション 移動力を+1する(アサシンに使うのがオススメ)
- 金剛ポーション 3ターンの間、ダメージを受けない
攻撃・ワナ系カード
- 天の怒り 広範囲でダメージを与える
- オイルランプ 攻撃すると爆発する(5×5マス)
- アイスランプ 攻撃すると凍結する(5×5マス)
- ガスランプ 攻撃すると毒をまく(3×3マス)
- 連弩 毎ターン、3回矢を放って攻撃する
- エレメンタル召喚 エレメンタルを仲間として呼び出します
その他のカード
- あと一つ 追加で一回行動できる
- 敵感知 周囲を見る目玉を設置できる。どこにでも設置OK
- 道標 カギのありかと、出口ゲートの位置がわかる
- テレポート 任意のマスに移動できる
- バリケード 幅1マスのバリケードを出す
- パニックパウダー 敵1体をパニックにする(効かない敵もいる)
- 灰汁の瓶 スライムを1発で倒せる。スライム以外なら、ダメージを与えて毒にする
- 骨 「エルフの猟犬」に投げると仲間にできる。仲間にした「エルフの猟犬」か、呼び出した「ベロチカ」に投げるとHP5回復する
『骨』は、犬以外に投げると挑発できます。これを使って、狙った敵をおびき出すことも可能です。
フィールド上のもの一覧
フィールドには、以下のものがあります。
- コイン コインを稼げば、クリア後にカードを買える
- 宝箱 キャラそれぞれに1枚づつカードがもらえる
- クモの巣 壊すとクモが3体現れる。なのでほっといてOK。攻撃ミスで壊さないよう、位置取りに気をつけよう
- 癒しの泉 味方全員のHPを全回復、ステータス異常も治る
- ゲート(出口) 鍵を持っていれば、次のステージへ進める。ただし、周辺に敵がいると倒さないと進めない
- 赤のオイルランプ 爆発ダメージを与える(5×5マス)
- 青のオイルランプ 凍結ダメージを与える&凍結(5×5マス)
- 緑のガスランプ 毒をまき、どんどん広がる(3×3マス)
ガスランプでまかれた毒は、5ターンで消えます。ソーサラーの「火球」か、オイルランプの爆発でも消せます。
ランプ類の近くにいると、敵は弓矢で狙ってきます。
なるべくランプからは離れて移動しましょう!
引き続き「モンスターやステータス異常について」はコチラにまとめます↓
>>>VRゲーム【DEMEO】攻略その②《モンスターやステータス異常についてわかる》
他、オススメのVRゲームはコチラにまとめています↓
>>>オススメのVRゲーム一覧!!《レビュー・攻略ページまとめ》