「激しめなVRゲームをやると…暑い!!汗がっ!!」
となりますよね?そんな僕らのVRゴーグルの汗対策、ケア方法をお伝えします!
それプラス、コントローラ用に必須なオススメ充電器・充電池セットもわかるよ!
【VRカバーで汗対策】HMDのケア方法&オススメ充電池も!
この記事でわかること
- VRゴーグル汗対策に、VRカバー!
- VRコントローラ用オススメ電池
- VRゴーグルのケア方法
VRカバーで汗対策 【Oculus Quest、Oculus Rift用】
「明日、夏休みのVR自由研究発表会があるんだけど…隣の席のハナちゃんに、マイゴーグルを貸す約束をしちゃった!
毎日かぶってるゴーグルだから、ニオイが心配…。」
こんなことって、あるよね!
そんな時はコレ!Oculus用VRカバー!
(洗濯可・Quest用×2、洗濯可・Rift S用×2、使い捨て・Quest/Rift用×50)
これを付けておけば、紳士なキミにハナちゃんもイチコロさ!
VRカバーで汗対策 【HTC VIVE用】
「彼氏を家に招く約束しちゃった。二人でしっぽり自宅VRなんて夢のよう!
でも、フルメイクだと私の大事なHTC VIVEに、お化粧が付いちゃう。どうしよう…。」
こんなことって、あるよね!
そんな時はコレ!HTC VIVE用VRカバー!
(使い捨て・フェイスマスク×100+フェイスクッション×1)
これを付けておけば、化粧のはげたチャーミングなキミに、ツーブロックな彼氏もフレンチキッスさ!
VRコントローラ オススメの充電池【エネループ充電器セット(単3充電池4本付き) 】
「いっけね!推しVtuber・甘野ちろるちゃんの目撃情報がバーチャルSNSであったの忘れてたー!
あのワールドで1週間張り込めばきっとまた現れると思うんだけど、コントローラの電池、持つかな?」
こんなことって、あるよね!
そんな時はコレ!
パナソニックの【エネループ充電器セット(単3充電池4本付き) 】
これがあれば、甘野ちろるちゃんをさらって、CMのように崖を登って逃げ切れるさ!
VR汗対策、オススメの充電池 まとめ
いや、マジな話…VRのゲームってハードなのが多いから遊んでると汗かくんですよね。
ゴーグルかぶってる顔面のあたり、汗をかかずにプレイするなんてことは不可能です。
剣道の防具のような芳醇な香りがしてこないうちに、VRカバー使いましょうね。
一回買えば洗濯して交互に使えますので。
(ちなみにValve Index用は、現在品切れ中でした。)
コントローラ用の充電器・充電池は必須!
コントローラの電池も、毎回100均のやつ買うのも、高くつくんですよね。
いちいち電池買わなきゃいけないのもめんどくさいので。
VRをやる人は、コントローラ用の充電器と充電池は必須ですね!
VRゴーグルのケア方法
VRゴーグル、長く使っていると、さすがに手入れしたくなりますよね。
そんな臭ってくるようなことはなくても、スポンジ部分が顔に密着しますし。
皮脂が付いたり、油分を吸ったりしてるわけです。そこで、VRゴーグルのオススメのケアとしては…
VRカバーを外したら、
- ティッシュを2つ折りにしてレンズの内側にかぶせる
- 顔と接着するスポンジ部などにファブリーズする
- その湿ったティッシュでレンズ以外を軽くふく
これで汗・ニオイ対策はバッチリです!
レンズは直射日光を当ててはいけないので、絶対に陽に当たらないように気をつけてね!
オススメのVRゲームはコチラにまとめています↓
>>>オススメのVRゲーム一覧!!《レビュー・攻略ページまとめ》
このサイトの地図はコチラ↓
>>>【さいさいと】サイト案内