• 2025年8月10日
  • 2025年8月10日

【アートの教科書】①アートとは何か?《常識をブッ壊す》

どうも。アートの世界を探検しつつ、自分でも絵を描いてるSai(@saisei_to_hakai)です。 「アート」について学び直したので、わかりやすくまとめていきます。 さい これを読んでいけばアート&アートの歴史がわかる! アート作品に意味があろうがなかろうが、役に立とうが立つまいがアートは好きに楽しめばいいわけですが。 「いろんなもの見れて楽しい」ってだけでも充分だけど、モノの見方が変 […]

  • 2025年8月8日

ルーマニアのジャズバンド【TajNic Trio】

どうも。音楽の世界を探検しつつ、自分でも音楽を作ってるSai(@saisei_to_hakai)です。 今日は偶然Youtubeに出てきた3ピースジャズバンド【TajNic Trio】についてお伝えします。 シン 音楽マニア歴30年の僕がお伝えするよ! ルーマニアのジャズバンド【TajNic Trio】 日本語の情報はまったく出てこないんだが、おそらくルーマニアジャズシーンのバンドです。 この曲で […]

  • 2025年8月8日

風鈴好きなら陶器の【貫入音】も気に入るはず《音アリ》

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 陶器にヒビが入る「貫入音(かんにゅうおん)」がめちゃめちゃ良い音だったので聴いてみてください。動画を貼っておきます。 シン 音楽マニア歴30年の僕がお伝えするよ! 風鈴好きなら陶器の【貫入音】も気に入るはず《音アリ》 風鈴にも似たような、めちゃめちゃ心地良い音ですよね! 陶器を焼いて窯から出すと、素材と釉薬が微妙にズレて縮 […]

  • 2025年8月8日

【久保田早紀】昭和歌謡でも特異な存在感を放つ『ギター弾きを見ませんか』

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 名曲「異邦人」で知られる久保田早紀。 なぜ彼女はあんな異国情緒あふれる曲を作ることができたのか?お伝えします。 シン 音楽マニア歴30年の僕がお伝えするよ! 【久保田早紀】昭和歌謡でも特異な存在感を放つ『ギター弾きを見ませんか』 まずこちら、「異邦人」よりぜんぜん知られてない名曲「ギター弾きを見ませんか」をぜひ聴いてみてく […]

  • 2025年8月8日

【上原ひろみトリオ】の鳥肌が実るライブ演奏『MOVE』

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 マンガが映画化した『ブルージャイアント』が人気ですが、せっかくなら上原ひろみトリオの『MOVE』も勢いでどうぞ。 鳥肌モノライブ映像です。 シン 音楽マニア歴30年の僕がお伝えするよ! 【上原ひろみトリオ】の鳥肌が実るライブ演奏『MOVE』 『ブルージャイアント』の音楽を担当したことでも話題になってる上原ひろみさん。この機 […]

  • 2025年8月8日
  • 2025年8月10日

【謎が多いナスカ文化&ナスカの地上絵がおもしろい】

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 いまだ謎が多い『ナスカ文化&ナスカの地上絵』。 ナスカ文化の面白さをお伝えしつつ、感化されて描いた絵をのせます。 シン 美術ファン歴30年、自分でも絵を描いてる僕がお伝えするよ! 【謎が多いナスカ文化&ナスカの地上絵がおもしろい】 ナスカ文化は紀元前100年~西暦800年頃まで、現在のペルー南部に栄えた文化です。 ナスカの […]

  • 2025年8月8日

【脳ミソぐわっしゃーなトランス】Pleiadiansの『Taygeta』

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 初期サイケデリックトランスの魅力がつまったトラック。Pleiadiansの『Taygeta』をお伝えします。 シン 音楽マニア歴30年の僕がお伝えするよ! 【脳ミソぐわっしゃーなトランス】Pleiadiansの『Taygeta』 https://youtu.be/K1egjVZdGJM イタリアの人気トランスデュオ・ETN […]

  • 2025年8月8日

『ピクサー流ストーリー術22のルール』を自分事に当てはめるとQOL爆上がりする

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 世界的アニメーション会社『PIXAR/ピクサー』のアニメは誰もが楽しんだことありますよね。 ストーリー制作のプロであるピクサー社員による『ピクサー流ストーリー術 22のルール』というのがあって、訳してまとめてくれたツイートを発見。 PIXAR/ピクサー、ヤバいでしょ。世界一のアニメーション企業として人の心を掴み続ける「スト […]

  • 2025年8月8日
  • 2025年8月10日

【トーテムポールを作ったカナダの先住民】ファーストネーションは日本人と祖先が同じ?

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 トーテムポールで知られるカナダの先住民、ファーストネーションについてお伝えします。 シン 美術ファン歴30年、自分でも絵を描いてる僕がお伝えするよ! 【トーテムポールを作ったカナダの先住民】ファーストネーションは日本人と祖先が同じ? 今から約1万5000年前の地球では、ベーリング海峡(ロシアとアラスカの間)が陸続きで大平原 […]

  • 2025年8月8日
  • 2025年8月10日

【台湾には16以上の原住民が存在していて首狩り族も多かった】

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 台湾には今もさまざまな原住民族が暮らしています。 そんな台湾先住民文化の面白さをお伝えします。 シン 美術ファン歴30年、自分でも絵を描いてる僕がお伝えするよ! 【台湾には16以上の原住民が存在していて首狩り族も多かった】 もともと台湾は大小さまざまな原住民だけが暮らす島だったので、首狩りなどの独自の風習がありました。 そ […]