【OpenSea】のPolygon出品・購入の方法《ガス代いらず》

【OpenSea】のPolygon出品・購入の方法《ガス代いらず》

【OpenSea】のPolygon出品・購入の方法《ガス代いらず》

「NFT作品を作ってみたいけど手数料がかかるの?」もしくは「作ってるんだけど、ガス代が高すぎ」というアナタへ。

Polygonでの出品・購入の方法をお伝えします。

Polygonでの出品なら、ガス代がかからず購入や送付することができるようになります。(タイミングによって少しMATICが必要になったようです

無料でNFTを配布したい場合などにも使えますよ。やり方をおぼえて上手く使いましょう。

さい
NFT販売して2年目!売り上げも50万円を超えてる僕が教えるよ!

【OpenSea】のPolygon出品・購入の方法《ガス代いらず》

【OpenSea】のPolygon出品・購入の方法《ガス代いらず》

そもそも「NFTって何?」「Openseaって何?」という方は、以下の記事を読んで出品しましょう。わかってる方はとばして下さい。

NFTとは何か↓

【関連記事】>>>超カンタンに【NFT】とは何か?コピーできないデジタルデータ所有権です《誰でも一点モノが作れる》

Openseaについて↓

【関連記事】>>>サルでもわかる『OpenSea』の出品方法《初心者がNFTを売り始めるならコレ》

OpenseaでNFTを扱う時、イーサリアムのブロックチェーン利用料として「ガス代」がかかるわけですね。

「ガス代」がかかるのは以下の通り↓

  • 初めて出品する時
  • 「NFTをこの値段で買いたい」というオファーする時・受ける時
  • NFTを買う時
  • NFTを送る時

こうした時にガス代がかかるし、しかも高い。

なので、この問題を解決するために「Polygon」(元・MATIC)というブロックチェーンが用意されました。

「Polygon」を使えば「ガス代」かからずにNFTを買えたり、送ったりすることができます。(タイミングによって少しMATICが必要になったようです

なので「NFTちょっと試してみたいな…」って方にはいいわけです。

PolygonでNFTを出品する方法

PolygonでNFTを出品する方法

ざっくり流れを言うと、下準備→Polygonを追加→ETHをPolygonへ送る、という流れになります。

出品するまでの下準備は、以下にまとめてありますので済ませましょう↓

【関連記事】>>>サルでもわかる【NFTアート】の作り方《3つの手順で初心者でも簡単に始められる》

Polygonで出品すること自体はカンタンです。

出品時に使用するチェーンを「Ethereum」ではなく「Polygon」を選べばいいだけ。

これでPolygon出品はできます。(後からEthereumにすることはできません)

PolygonでNFTを購入するには「MATIC」が必要

問題は、PolygonのNFTを買ったり送ったりする時ですよね。「MATIC」という通貨が必要になるんです。

なのでPolygon(MATIC)での取引ができるよう、Polygonネットワークを追加していきます。

準備したMetamaskウォレットを見てみましょう。「イーサリアムメインネット」になっていますね。

PolygonでNFTを購入するには「MATIC」が必要

ポチると、いろいろなネットワークが出てきます。一番下にある「カスタムRPC」を選びましょう。

PolygonでNFTを購入するには「MATIC」が必要2

そうすると記入項目が出てきます。以下のように記入しましょう↓

PolygonでNFTを購入するには「MATIC」が必要3

  • ネットワーク名 Matic Mainnet
  • 新規RPC URL https://rpc-mainnet.maticvigil.com/
  • チェーンID 137
  • 通貨記号(オプション) MATIC
  • ブロックエクスプローラーのURL(オプション) https://explorer.matic.network/

記入して「保存」すれば、「Matic Mainnet」が追加されます。カンタンですね。

で、お買い物をするにはある程度のMATICが必要です。

そこで、「イーサリアムメインネット」から「Matic Mainnet」へ送金する必要があります。
(ネットワークからネットワークへ送金することを「ブリッジ」といいます)

「Matic Mainnet」はまだ選択せず、「イーサリアムメインネット」のままにしておいてください。

で、コチラのページを新しいタブで開きましょう↓

>>>Polygon

開いたら「Polygon Bridge」を選択。で「Metamask」を選択。

自分のウォレットが表示されるので「次へ」→「接続」→「署名」で、ウォレット接続できました。

ブリッジする

ブリッジする

で、このページで「$Poolz Finance」を「Ether」に変更します。送りたい金額(ETH)を入力して、「Transfer」→「Continue」。

すると、「送るのにこれだけガス代がかかりますよー」とアメリカドルで表示されます。

そうなんです。ブリッジするのにもガス代がかかってしまう。なので、キャンセルしたり再び「Transfer」してみたり、ガス代の安い時を狙いましょう。ガス代が安いのは基本的に朝と土日です。

送ったら8分ほど待って「Matic Mainnet」にしてみましょう。

「Matic Mainnet」にMATICが送られていれば完了。これでPolygonチェーンでガス代かからずお買い物ができます。

Polygon出品で知っておきたいポイント

「ガス代かからないんだから、これからは全部イーサリアムじゃなくPolygonで出品すれば良いんじゃない?」と思うかもしれませんが、いろいろ問題があります。

以下の3点は覚えておきましょう↓

  • オークション形式での出品はできない
  • イーサリアムでの出品じゃないと作品として認められづらい
  • Polygonからまたイーサリアムに戻さないと取引所に送れなかったり、使いづらい

オークション形式での出品はできない

これはそれほど問題にはならないですが、Polygon出品だとオークション販売はできません。覚えておきましょう。

イーサリアムでの出品じゃないと作品として認められづらい

NFTコレクターからすると「イーサリアムでの出品じゃないと価値を認めづらい」のです。

なので、本気でやる方はどっちみちイーサリアムで出品することになります。

Polygonはあくまで「お試し」というポジションなのを覚えておきましょう。

Polygonからまたイーサリアムに戻さないと取引所に送れなかったり、使いづらい

これは注意しないといけないのですが、Polygonで作品が売れた場合、Polygon上での売り上げになります。

これをそのまま取引所のアドレスに送ると、消えてなくなってしまいます。

なので、Polygonからイーサリアムのチェーンにブリッジしてから送らないといけないのです。

ここらへんはややこしいので、「Polygonで売って稼ごう」っていうのはちょっとハードル高い気がします。

OpenseaでのPolygon利用まとめ

OpenseaでのPolygon利用まとめ

Polygon利用をまとめると、

  • お試しで使う分にはいい
  • NFTを送ったり購入したりするのはガス代かからず便利
  • ただ、NFT作品としての価値はビミョー
  • いろいろややこしくて使いづらい
  • 本気でNFTに取り組む人は、イーサリアムで出品しましょう

って感じです。こうしてみると「イマイチ使う必要ないかな」って思うかもしれませんが、ちょっと待ってください。使い方しだいでは面白いかもしれませんよ。

というのも、TwitterでNFTをプレゼントする「Giveaway企画」なんかをやる時は、ガス代がかからない方がやりやすいわけで。

ガス代いらずなPolygon(タイミングによってガス代が必要になったようです)だったら、「1000名の方へプレゼント」とかもできちゃうわけで。

「知名度を広げるために、バンバンGiveawayしてみる」っていう使い方もできるかと思います。

本気の作品はイーサリアムで出すとして…Polygonチェーンをどう上手く使うかは、あなた次第です。

NFTギブアウェイをやる意味と、やり方ついてはコチラにくわしくまとめています↓

【関連記事】>>>有益な【NFT】作品ギブアウェイのやり方《効果的な活用法まとめ》

他、【NFT・クリプトアート】についての記事はコチラにまとめています↓

【関連記事】>>>サルでもわかる【NFT・クリプトアート】始め方・作り方・売り方《まとめページ》

僕も絵を描くので、クリプトアートを作って出品しています↓

【関連記事】>>>【絵描きをやる意味】考えて、美しいものをものをみつける《絵描きの自己紹介ページ》