CATEGORY

AI

  • 2025年8月30日
  • 2025年8月30日

【年賀状の作成】をAI画像で時短しよう《もう描かない》

AI画像サービスを使って、年賀状作成を時短しましょう! 毎年の年末になると準備しなきゃいけない年賀状。もうやめてしまったご家庭も多いと思いですが、まだ続けてる方も多いですよね。 我が家でも両親が出してるんですが、作成するのは僕が担当っていう。 今までは手描きの絵をプリントして作ってたのですが「これからはAIを使ってもいいじゃないか!」ということで、AI画像で年賀状を作ることにしました。 どうやるの […]

  • 2023年5月15日
  • 2025年9月7日

線画からAI画像を作れる【Scribble Diffusion】の始め方・作り方《ラクガキするだけでOK》

線を描くだけでAI画像が生成されるサービスが出てきました。その名も【Scribble Diffusion】。 さっそく使ってみたので、始め方や作り方をまとめてお伝えします。 線画からAI画像を作れる【Scribble Diffusion】の始め方・作り方《ラクガキするだけでOK》 ↑見てくださいコレ。ラクガキしただけで、レオナルド・ダ・ヴィンチみたいな女性画像が作れた。 【Scribble Dif […]

  • 2023年3月5日
  • 2025年9月8日

【AIアバター】Snowの有料サービスを無料で使うやり方《課金しなくても作れる》

AIサービスの中でも流行ってる【AIアバター】。自分の顔写真をAIアバターにしてみたいですよね。スマホアプリ「Snow」の新しい機能でAIアバターが作れます。で、いざやってみると金額が表示されるので「有料なの?」と思うかもしれませんね。でも安心してください。無料でも作れる方法があるので使い方やコツをまとめてお伝えします。

  • 2022年12月12日
  • 2025年9月8日

AI初心者も使える【ChatGPT】とは?《始め方・使い方》

「AIのチャットがどんどん進化してるらしいね!」AIに興味を持っているアナタへ。ものすごく話題になっているAIチャットサービス【ChatGPT】についてお伝えします。ただし平気で嘘をつくこともわかったので「精度はもう一歩かなー」って感じなのですが、その点もあわせて解説。

  • 2020年7月9日
  • 2023年5月19日

【自由研究】最新カルチャーやテクノロジーを学ぶ&能力開発《未来の知識を得よう》

ほとんどの大人は学びません。が、「これからの世の中を生き残るために学ぼう!」と考えているアナタは違います。新しいことをどんどん学んで能力を高めていけば、世の中を楽勝でサヴァイブしていけるようになる。なのでアンテナを高くして“最新テクノロジー”や“新しい文化”を学ぶことは一番てっとり早く人生を変える方法です。このページでは『未来を生き残るための知識』や、『能力開発のための新しいチャレンジ』をまとめました。未来をイチ早く学びつつスキルをみがいて、有利に人生をサヴァイヴしていきましょう。