- 2021年1月4日
- 2024年2月29日
【VARK LIGHT STAGE】イベント作成&ライブしてみたレビュー《ギター弾き語り実験も》
誰でもバーチャルライブができる【VARK LIGHT STAGE】。さっそくライブイベントを開催してみました。やってみた感想をお伝えします。ギターの弾き語りなど、実験もしてみました。ライブ時のポイントなどもわかるので、参考に読んでおくといいですよ。
誰でもバーチャルライブができる【VARK LIGHT STAGE】。さっそくライブイベントを開催してみました。やってみた感想をお伝えします。ギターの弾き語りなど、実験もしてみました。ライブ時のポイントなどもわかるので、参考に読んでおくといいですよ。
「VRで人類が進化する!?」東京大学でVR教育センターの所長を務める、VR研究の第一人者、廣瀬通孝教授の本!【いずれ老いていく僕たちを100年活躍させるための先端VRガイド】をレビューします!
「VRゴーグルひとつで、誰でもバーチャルライブができる!」そんなサービスがVRライブプラットフォーム【VARK】ではじまりました。その名も【VARK LIGHT STAGE】。さっそく使ってみたので【VARK LIGHT STAGE】の始め方をお伝えします。
ネット上やVR内で楽しめる、VRメタバース。【VRChat】や【claster】などが盛り上がっていますが、他にもいろいろあります。「他にどんなのがあるの?」って方のために、いろいろなメタバースを調べてみました。これらを使う必要があるのかどうか。使ってみたVRメタバースを紹介します。
日本ナンバーワンYoutuber、ヒカキンさんがついにMetaQuest2デビュー。3つのVRゲームをプレイして、レビューしていました。動画を追いつつ、レビューしていたVRゲームもあわせてご紹介します。
「VRで英会話の勉強できるアプリってないのかなぁ?」と、探してみたら…ありました【Mondly VR】。こちらをさっそくプレイしてみたので、どんな感じかお伝えします。
「高性能VRゴーグルVarjo!すごい!!」現在発売されているVRゴーグルの中でも、レベルが段違い!北欧からのハイエンドVRゴーグル【Varjo】についてお伝えします!
「VRで世界中の路上へ行ける!」旅好きにはたまらないVRアプリ【Wander】。体験してみたのでレビューします。メニューの使い方もざっくりまとめました。
「VRで楽しく簡単に英語をマスターしたい!」そんな風に思ったことはありませんか?VRで英語ができるようになったらいいですよね。そこで、VRでの英語学習がどんな感じになっているのか。調べてまとめてみました。
「VRで音楽ライブやってみるって、どんな感じなの?」バーチャルSNS【Cluster】のワールド『いちこん渋谷』にて、バーチャルライブイベントが開催。僕もお誘いを受け、VRゴーグルひとつで歌ってきました。やってみてわかったこと、見えてきたものなどをお伝えします。