大々的にニュースになっていた「バーチャル渋谷ハロウィン」。
ライブや試写会などが連日開催されていますが、一番興味があったお笑いライブに行ってきました。
どんな感じだったか、お仕えします!
【バーチャル渋谷ハロウィン】に行って、和牛、相席スタート、ななまがりを見てきた!
19時にイベント会場に入れるようになってました。突入。
入ってみたら、おばけカボチャ型のステージ上に、大きな画面があり。
そこに出演者が映ってる感じでした。

僕はてっきり、出演者は“リアルに似せたアバター”でステージ立ってる感じをイメージしてた…。
バーチャルアバターで漫才するところを勝手に期待でしてたんですが、「こんな感じかぁー」となって。
画面で見るならテレビを見てるのと変わらないので。
そのあとはVRゴーグルを外して、パソコン画面で見ました。
和牛、相席スタート、ななまがりの3組でトーク。ななまがりの「架空モノマネ」する人は相変わらず面白かったです!

最後に和牛の「ホログラム漫才」という流れで。
ホログラムで漫才ってどんな感じなんだろう?って見ていたのですが、
ホログラムではなくて、単にボケの水田さんを離れたところに行かせて、画面に映る彼と漫才するっていうもので。

それを活かしたボケなどもあって漫才自体は言うまでもなく素晴らしいものだったのですが…
なにぶん、「アバターでの漫才」が見れるものだと思って、こっちが勝手に期待してたものだから…。
まだそういった出演の仕方はむずしいものなんですかね。

というわけで、VR内でのアバター漫才は、またいつか!
見れるよう楽しみにしてます!
以上、【バーチャル渋谷ハロウィン】に行って、和牛、相席スタート、ななまがりを見てきた!をお伝えしました!
他の関連ニュース・コラムはコチラ↓
>>>関連ニュース・コラム
このサイトの地図はコチラ↓
>>>【さいさいと】サイトマップ